■[P/A]レストラン新店舗 新店舗での調理スタッフオープニング募集 【アルバイト・パート】

- 職種
- [P/A]レストラン新店舗 新店舗での調理スタッフオープニング募集
- 雇用形態
- アルバイト・パート
- 仕事内容
- 2022年7月に新店舗オープン!オープニング調理スタッフ募集中!
近江牛専門店のれすとらん松喜屋では、コロナにも負けず業績拡大中です。
その中、2022年7月に新店舗をオープン予定。
この度、さらなる事業拡大に伴い、新店舗で調理を行っていただくオープニングスタッフを募集いたします♪
主な仕事内容は・・・
・お客様へ提供するお料理の調理補助
・お客様へ提供するお料理の盛り付けなど
・厨房内の調理器具の片付けや清掃など
飲食店での勤務経験がなくても大丈夫!
調理に興味のある方は、食材の仕込みなど、様々な調理業務に携わっていただきます。
<勤務開始時期>
即日勤務開始OK!新店舗オープンまでは、れすとらん松喜屋本店(大津市鳥居川町6-21)で
研修・実務を積んで頂きます。
- 勤務地
-
近江牛専門店 れすとらん松喜屋 本店
滋賀県大津市唐橋町14-17
- 就業時間
- 11:30~22:00の中でシフト制 (2〜3時間のようなショートも大歓迎)
- 時間外勤務
- 基本的にありません
- 休日
- シフト制(2週間単位)大学生の試験期間もしっかり考慮いたします!
- 給料
- 時給900円〜1,000円(試用期間:1ヶ月 給与などの条件は変わりません!)
- その他手当
- 交通費実費支給(上限20,000円/月額)
- 求める人材
- ・新店舗のオープニングスタッフとして活躍したい方
・調理のお仕事に興味のある方
・滋賀県の名産品に携わりたい方
松喜屋は明治から続く、老舗の近江牛専門店として長くに渡り
滋賀県の誇る日本三大和牛「近江牛」に携わっています。
メディアに取り上げられることも多い店舗であなたも働いてみませんか?
- 学歴
- 不問
- 必要資格
- 特にありません。未経験でも大丈夫!
- 必要経験
- 特にありません。
- 交通アクセス
- JR琵琶湖線「石山」駅徒歩8分 / 京阪電車「唐橋前」駅すぐ
- 選考プロセス
- エントリー後、担当者より面接の日程などご連絡させていただきます。
- お問い合せ
- 077-534-2901
松喜屋は、「近江牛」の名を全国に広めた老舗直営の、近江牛創作料理レストランです。
サービス初心者の方にも1から指導致します。創業43年の老舗であなたの技と経験を存分に発揮して下さい。
松喜屋の目標は「近江牛を最大限に魅せること」。その1点に専心し、手作りにこだわった近江牛創作料理を提供しております。あなたの経験と技術を活かし、私達と一緒に新たな松喜屋を創り上げてみませんか?
もちろん初心者の方でも、先輩スタッフがサービスの基礎から応用まで丁寧に指導します。

明治16年、近江牛のすき焼き屋の元祖として銀座で「松喜屋(まつきや)」が開店。当時「すき焼きは銀座の松喜屋」といわれ、明治・大正・昭和の三代にわたり宮内省御用達として牛肉を納めていた事実も忘れられません。
そして三代目が「銀座松喜屋の暖簾」を継承、現在は四代目「西居基晴」が石山の本店を営業しています。さらに2018年の4月より本店がオープンしました。
当社には決まったルールが少なく、社員の能力を活かすため新事業部を立ち上げたり、既成概念に囚われることなく、チャレンジし続ける会社です。
自身のスキルアップだけでなく、共に松喜屋で新時代を創り上げていきましょう。
充実した福利厚生のもと安心して働ける職場です。


原桃子ホール主任/12年目
今のお仕事の内容は
ホールスタッフのリーダーとして、今何を優先に取り組まないといけないのか日々考えながら仕事に取り組んでいます。接客はもちろん、若手への育成指導・他スタッフ業務のフォローを行っております。
特に接客では、他スタッフのサービス・トークなどを見て自分が今まで習得した知識を継承出来るよう心がけています。事務業務は、パソコンが少し得意になってきたので、売上管理などの数字入力からシフト管理にも携わっています。またPOSシステム登録など主要業務を任されております。
なぜ松喜屋に入社したのか
率直に言うと、通勤に便利な立地条件であったので応募しました(笑)。当初、あまり人と接する事が得意ではなかったため、正社員としてやっていけるか不安でした。しかし、いざ働いてみると松喜屋の歴史・近江牛を通して、お客様と接することが楽しくなりました。
そしてサービス技術向上のため、先輩社員の所作や会話術を学び、今の私がいます。大きな壁にぶつかったことは何度もあり、くじけそうになりましたが、今までの先輩の姿・同期で頑張っていた姿を思い出し今まで続けて来られました。自分にとって先輩の後ろ姿は輝いており、未経験業務に関しても一緒に仕事をさせていただき、私にとって初めての職場は松喜屋だったのが良かったと思います。
これからは新しいスタッフが増え、時代に沿ってお客様のニーズが変化します。十人十色さまざまな性格・スキルなどを見極めて、自分も含めて時代に乗り「シン・松喜屋」で頑張っていきたいと思います。
あなたの思う松喜屋のいいところ
松喜屋では、全社員に近江牛の支給があり家族まで必ず食べられます!また地元環境がとても良く、自然が豊かで水やお米が美味しいため、多彩な滋賀酒が揃っております。
以前、興味があった「世界のビール」や「日本酒企画」というイベントを立ち上げさせていただいたことが有り、自分の好きな事を活かす仕事ができます。また食に関する資格を取得する事が出来ます。松喜屋にはソムリエの資格を持っているスタッフがおり、勉強する事が出来ます。
今まで未知の部分が開拓できるので面白い会社です。また年齢層が幅広くアットホームな職場で楽しめます。今はコロナで開催できておりませんが、年に2回松喜屋全社員が集まり、社内レクリエーションを行います。普段会話しない他部署の方との交流も出来るので、今まで以上に交流を深めることができます。
今後のあなたの夢、目標について
夢というか、目標にも近いのですが、私が先輩方の背中を追っていた自分を、今度は自分の背中を追ってくれるような人材になりたいと思います。そのために自分が先輩・人としての魅力、また信頼関係が築けるようにもっと後輩の声に耳を傾けたいと思います。
また自分の顧客を一人でも多く増やすために、お客様の特徴や名前などしっかり覚えていきたいと思います。また自分だけでなく他の社員の方とも共有し、私が不在な時にでも対応できるように取り組んで行きたいと思います。
一緒に働く未来の仲間へ一言
社会人になって「学生の方が良かった」と思う事があると思います。仕事も初めはうまくいかない事が多く、くじけそうになります。しかし乗り切った先には新しい成長した自分がいますので、大変だと思いますが一緒に学んで行きましょう。
■1日のスケジュール
11:00 | 出社(検温、手洗い・うがい) 予約確認、館内チェック |
---|---|
11:15 | 朝礼(お客様情報の共有) |
11:30 | ランチ OPEN 接客、お弁当受け渡しなど |
14:00 | ランチ オーダーストップ 後片付け、館内除菌 |
15:00 | ランチ営業終了 休憩、まかない |
16:30 | 夕礼(お客様情報の共有) 営業準備 |
17:00 | ディナー OPEN 接客、お弁当受け渡しなど |
20:00 | ディナー オーダーストップ 後片付け、館内除菌、レジ業務 |
21:30 | 退社 ※22時業務完全終了を実施中 |

奥長 / 高山ホール
今のお仕事の内容は(奥長)
「ホールスタッフとしてお客様に笑顔で過ごして頂けるよう考えてサービスをしています。実際に自分がお客様だったら?と考えながら仕事をする事で、自分の接客サービスの改善点が見つかるので日々勉強しています。
また、お客様とお話する時があり「観光で来ました」、「近江牛が食べたくて来ました」など、声をかけて頂くと嬉しくなります!間近でお客様の声を聞けるため、とてもやりがいがある仕事だと思っています。
なぜ松喜屋に入社したのか(高山)
中学生のとき職場体験先が、松喜屋でした。働くスタッフの姿から、お客様からは見えない部分にまで尽くされた本物のおもてなしを学び、感銘を受けました。職場体験が終了する頃には将来絶対松喜屋で働く!と周囲に宣言していたんです。
入社が決まった事を当時の先生に報告したら「本当に実現したんやなぁ」と喜んでくれました。
あなたの思う松喜屋のいいところ(奥長)
近江牛を扱っているので、近江牛の事を知れるところや、食べられる機会があるところです。私も入社してから食べる事が出来ました(笑)。
また、言葉遣いや社会人としてのマナーも一緒に学べる所でもあります。最初は自分の言葉遣いが不安になりますが、先輩方が「ここはこう言ってみたら?」や、「ここは、こう伝えるといいよ」と教えていただけるので、とても勉強になります。
今後のあなたの夢、目標について(高山)
小さなお子様が緊張している姿をよくお見かけします。緊張しながらも私に話しかけてくれた時は、とても嬉しく、ときめいてしまいます(笑)。
ご新規のお客様や小さなお子様にもリラックスして過ごして頂けるような安心感を提供できるスタッフになる事が私の目標です。そして、松喜屋を好きになってくれた小さなお子様と、いつか一緒に働く事が私の夢です。
一緒に働く未来の仲間へ一言(奥長)
私もそうでしたが、飲食店やサービス業が初めての方でも安心して仕事ができます。人と話すのが苦手な方でも最初は怖いと思いますが、気づけば苦手意識がなくなるくらい楽しい職場です。私たちと笑顔がたえない楽しい職場で働きましょう。
一緒に働く未来の仲間へ一言(高山)
成長を評価してくれる先輩方がいます。フォローし合い、励まし合う仲間がいます。ご興味を持たれた方は、ぜひ、チャレンジしてみてください!
■1日のスケジュール
10:00 | 出社(検温、手洗い・うがい) 館内清掃、営業準備 |
---|---|
11:15 | 朝礼(お客様情報の共有) |
11:30 | ランチ OPEN 接客、お弁当受け渡し |
14:00 | ランチ オーダーストップ 休憩、まかない |
15:30 | ランチ営業終了 後片付け、セッティング |
16:30 | 夕礼(お客様情報の共有) 営業準備 |
17:00 | ディナー OPEN 接客、お弁当受け渡し |
20:00 | ディナー オーダーストップ 退社 ※ゼロ残業を実施中 |

米谷 恭之介本店 調理師/3年目
今のお仕事の内容は
主に厨房内での作業です。スープやソースの火入れ、日常のメニューの段取りや仕出し料理を仕上げたりしています。
最近になってやっと鉄板焼きのデビューをすることができました。緊張しますが先輩シェフのアドバイスをもらってお客様に楽しんでもらえる様に頑張っていきたいと思います。
なぜ松喜屋に入社したのか
16歳の頃、料理人に憧れて高校に通いながらアルバイトで調理補助として松喜屋でお世話になっておりました。
元々親の仕事が忙しくて自分で御飯を作ることが多く、テレビ等で料理番組が放映されるたびにかじりついて観て真似事をしてみたり、親や友達に料理を作ってみたりしていました。
周りに褒めてもらった事が凄く嬉しかったのを覚えています。正社員になった理由としてあげられる事は松喜屋の料理は全て手作りにこだわっているところです。
そしてアルバイト時代にたまたま奥から客席を見た時にお客様の楽しんでいる笑顔を見た時でした。
これからも松喜屋のスタッフでやっていきたい!と思って現在は高校卒業と同時に松喜屋で正社員として働いています。
あなたの思う松喜屋のいいところ
滋賀県といえばやはり近江牛、松喜屋は歴史もあり、全国的に知名度もあり、外国からも沢山の方々が来店されます。
先程にも申しましたが料理も手作りにこだわり、近江牛を使った創作料理を貫いているところです。またスタッフにも資格取得の援助があります。
勉強は大変でしたが、周りの先輩社員の助けもあり僕も去年に調理師免許を取得することができました。またスタッフの賄いも自分のやってみたい料理の勉強ができます。
今後のあなたの夢、目標について
まだ20歳になったばかりですが夢は一流の料理人になることです。
僕の知らない事はまだまだ沢山あります。その為にいろんな事を経験したいです。
その為にトップシェフの料理を食べに行って自分の肥やしにしていきたいと思います。
一緒に働く未来の仲間へ一言
料理を作ることが好きな人、レストランビジネスに興味がある人、僕たちとこれから松喜屋という舞台を通して、盛り上がっていきましょう!
僕も最初は未経験者でした。わからない事などたくさんの先輩方がアドバイスしてくれたり納得するまで教えてくれたりしてもらいました。
松喜屋にいると成長している自分の姿を常に感じることができると思います。
■1日のスケジュール
10:00 |
出社 ランチ準備 仕出し仕上げ 朝礼(その日の連絡事項) |
---|---|
11:30 |
ランチ オープン ステーキカウンター業務 2階3階の料理出卓 仕込み、仕出し準備 |
14:00 | ランチ オーダーストップ まかない準備、後片付け まかない、休憩 |
16:00 |
ディナー用意、惣菜制作 翌日の仕出し準備等 |
17:00 |
ディナー オープン ステーキカウンター業務 2階3階の料理出卓など |
20:00 | オーダーストップ 後片付け |
20:30 | 退社 |

れすとらん松喜屋本店はソムリエのいるレストラン。
ソムリエの資格をお持ちの方は、そのスキルを最大限発揮することができます。
また、ソムリエ資格の取得も費用を会社負担するなど積極的に応援しています。