松喜屋について 松喜屋について

会社概要/沿革 会社概要/沿革

■会社概要

社名
株式会社 松喜屋(まつきや)
所在地
〒520-0851 滋賀県大津市唐橋町14-17 TEL:077-534-1211(代) / FAX:077-537-6210
代表者
代表取締役 西居 基晴(にしい もとはる)
法人設立
昭和24年
資本金
1,300万円
事業内容
近江牛肉の小売及び卸売り / 近江牛肉使用の加工品販売 / 飲食業(レストラン)
フィットネスクラブ(カーブス 5店舗)
売上高
10億円(令和2年度実績)
社員数
正社員60名 / アルバイト・パート60名
福利厚生
社会保険:健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 退職金共済
社内制度:社員レクレーション / 報奨制度 / 各種資格取得補助等
取引銀行
滋賀銀行 / みずほ銀行 / 京都銀行 / 福井銀行 / 京都信用金庫 / 京都中央信用金庫
加入団体
大津商工会議所 / (公社)大津納税協会 / (一社)滋賀県食品衛生協会 / 滋賀県食肉事業協同組合 / 滋賀県食肉公正取引協議会 / (公社)びわこビジターズビューロー / 近江牛生産・推進協議会 / 滋賀県食肉生活衛生同業組合 / (一社)滋賀県食肉三水会 / 近江肉牛協会

店舗外観

■沿革

明治初期
初代「西居庄蔵翁」は、蒲生郡苗村にて近江牛を飼育し、牛馬商として関東地方に出荷をして販路を開拓し、全国における「近江牛」の名声を確たるものにしました。
大正15年
三代目「西居義雄」が大津市唐橋町に精肉店【松喜屋】を創業
昭和24年
法人化【株式会社 松喜屋】設立
昭和53年
近江牛しぐれ煮販売開始
平成5年
松喜屋ビーフカレー販売開始
平成6年
現代表取締役 四代目「西居基晴」就任
平成6年
牧場と委託契約を締結し、生産から加工・販売まで一元化
平成8年
オリジナルブランド【近江松喜屋牛】を商標登録
平成8年
れすとらん事業部を開設【ステーキ割烹 「厨船」】開店
平成11年
本社新社屋が竣工する
平成11年
【れすとらん松喜屋】開店(本社社屋内)
平成12年
インターネットホームページ開設
平成16年
トレーサビリティー対応システム設置
平成20年
カーブス事業部を開設
平成21年
松喜屋直営オンラインショップ開設
平成30年
【れすとらん松喜屋 本店】新社屋オープン
令和4年
【れすとらん松喜屋 ハンバーグステーキ店】開店
写真 写真

■一般事業主行動計画

社員が仕事と子育てを両立させることができ、特に女性社員の継続就業者が増えるよう、妊娠・出産・復職時における支援に取り組み、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

計画期間:
平成30年10月1日から 令和5年9月30日までの5年間
内  容:
目標1. 妊娠中の女性社員の母性健康管理についてのリーフレットを作成して社員に配布し、制度の周知を図る。 【目標を達成するための方策と実施時期】
●平成30年10月~ 社員の具体的なニーズ調査、母性健康管理についての情報収集
●平成30年12月〜 制度に関するリーフレットを作成し社内に掲示
目標2. 産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など制度の周知や情報提供を行う。 【目標を達成するための方策と実施時期】
●平成30年10月~ 制度に関するパンフレットを作成し社員に配布
目標3. 妊娠中や出産後の女性社員あるいは育休復帰後の社員のための相談窓口を設置する。 【目標を達成するための方策と実施時期】
●平成30年10月~ 相談窓口の設置について社員への周知
目標4. 育児休業後に社員が復帰しやすくするため、休業中の社員に資料送付等による情報提供を行う 【目標を達成するための方策と実施時期】
●平成30年12月~ 情報提供内容の検討
●平成31年 2月~ 検討内容を労働者に提案
●令和元年 8月~ 検討内容を決定し、労働者への周知及び実施